2ntブログ

FairyFighting 攻略 ステージ7 「GreenAmeba」

FairyFighting
FairyFighting

えるく様の作品はほぼ毎週更新されます。
また、更新されなくとも現在の実装状況などを公開していただけます。
必ず何らかのアクションがあるのが嬉しいです。

中には「2015年度発売」のまま、
去年の10月にHPの更新が止まってしまったゲームもあるんです
次の更新を待ちつづけているんです…



本当にどうしたんだろう、「俺に働けって言われても 酉」。

------------------------------------------------------------
※以降は重度なネタバレを含む可能性があります、お気をつけ下さい。
※コマンドリスト及び攻略の作成には、ゲーム画面中に表示されるコマンドリストや、
  FairyFighting内に同梱されている 触手er様 の作成されたマニュアルを参考にさせていただいております。

------------------------------------------------------------

※「基本操作」やコマンドの表記などにつきましては
  「Tiki」の項目をご参照下さい。

GreenAmeba

ステージ7です。中級者キラーです
見た目も名前もRPGの王道であるスライムのようですが、
完全な液体状ではなく、核を中心として液体に包まれている構成となっています。
盾となっている液体を退けながら核に攻撃しなければなりませんが、
盾だけでなく、非常に高性能な技を持ち合わせているのでかなり難易度が高いです。

余談ですが、スライムは正しく調理すれば食べられるらしいです

イントロはおよそ17シーン・90秒となります。
ExpandBee(メス蜂)撃破から、GreenAmebaと対峙する所までが描かれます。
オス蜂の卵ナイナイがっかり感。

★通常攻撃

●弱パンチ
A.png
液体を少量前方へ飛ばします。
連射性能が遅くてリーチが短く、威力も大したことがありません。
多段ヒットすることから程々に気絶しやすいため、
ダメージを与えず気絶させたい場合などに使用できます。

<vs GreenAmeba時>
近距離で時々使用してきます。
ダメージも低く、当たってもあまり気にしなくて大丈夫です。

●強パンチ
C.png
液体を大きく上に突き上げダメージを与えます。
出は若干遅いものの判定が非常に強く、対空効果も持ち合わせています
また、当たった相手を打ち上げることもできるため、更なる追撃が可能です
リーチもそこそこ長いのでかなり使い勝手が良いです。

<vs GreenAmeba時>
近距離で使用してきます。
判定が強く、対空としての機能もあることから当たってしまうことが多いです。
当たった場合は追撃回避のため、「空中復帰(仮)(空中で↑)」を行いましょう。

●前方強パンチ
右.pngHOLD.pngC.png
液体で作った拳を前方に突き出します。
若干リーチが長く、当たった相手を画面端に吹き飛ばすことができますが、
出が遅いので相手の攻撃に潰されやすいです。
空中からの攻撃にも弱いのでご注意下さい。

<vs GreenAmeba時>
近距離~中距離あたりで使用してくることが多いです。
出は遅いのですが、当たり判定が大きいため厄介です。
可能であればガードしてやり過ごしましょう。

★特殊動作

●ジャンプ・しゃがみ不可
ジャンプ、及びしゃがむ事ができません。

●痙攣(仮)
下.pngHOLD.png
ブルブル震えます。特に意味はありません
押し続けていると他の動作ができないのでご注意下さい。
また、下方向の斜めを押しながら移動するとアニメーションせずに移動します。
繰り返しますが、特に意味はありません

★通常技

※全て右向き時のコマンドとなります。

●クリトリス縛りes.png
下.png右.pngプラス.pngB.png or D.png
天井から釣り糸のように液体を垂らし、相手の一部を拘束してダメージを与えます。
また、SPを減少させる効果も付属しています。
拘束中のダメージはそれほどでもないのですが、
拘束から解除する際にかなりのHP&SPダメージを追加で与えることができます
相手が近・中距離にいる場合は弱キック、遠距離にいる場合は強キックで使用します。
近距離では少し当てる事が難しいのでご注意下さい。
技が終了した後、「クリトリス吊上げ」を繋げることができます
実は「クリトリス縛り」も繋がります。永久コンボです
※拘束中、拘束後のダメージでHPが 0 になることはありませんが、
  ヒット時のダメージではHPが 0 になります。


<vs GreenAmeba時>
距離を問わず使用してきます、主に中距離での使用が多いです。
連打は吊上げられてからとなりますので、無駄な連打で体力を消費しないようお気をつけ下さい。
ガード可能ですが、ガード不可能な「クリトリス吊上げ」も同時に使用してくるので注意です
また、天井から落ちてくるときだけでなく、ぶらさがっている間も当たり判定があります。
当たってしまうとこれだけでもかなりのダメージを受けてしまうのですが、
更に「クリトリス吊上げ」→「対空丸呑み」と3段階に拘束される場合もあり、大変危険です
当たってはいけない技なのですが、完全に回避するのはかなり困難です

●体液吸引(当身)es.png
下.png左.pngプラス.pngA.png
構えて相手を挑発し、攻撃してきた相手を拘束してHP&SPダメージを与えます。
また、同時に自身のHPとSPを回復させることができます。
特にSPの回復量が大きく、およそ半分以上のSPを溜めることが可能です
相手を解放すると若干後方に移動するため、追撃を行うことはできません。
当身中は空中攻撃だろうと飛び道具だろうと捕まえることができますが、
発動するのが少し遅いことにのみご注意下さい。

<vs GreenAmeba時>
近距離で時々使用してきます。
発動が少し遅いので攻撃して潰せることもありますが、
つぶせなかった場合はほぼ全ての攻撃が捕らえられてしまうのでお気をつけ下さい
相手が回復してしまう技ですので急いで連打して離れましょう。
また、相手のSPゲージがMAXになる可能性が高いです。
SPMAX技に警戒しましょう

●クリトリス吊上げga.pnges.png
下.png左.pngプラス.pngB.png
細くツル状にした液体を前方に大きく振り下ろし、相手の一部を拘束してダメージを与えます。
この技自体のダメージはそれほど大きくありませんが、
拘束終了後に相手を自分近くの空中に引き寄せるため、更なる追撃が可能です
主に威力の高い「対空丸呑み」を繋げるのが基本です。
出も早く、リーチも非常に長いことから幅広い距離で活躍できますが、
至近距離だけは当てることができないので注意が必要です。
また、空中にいる相手には当てることができません
さりげなくガード不能なので地上にいる相手へはかなり使いやすいです。

<vs GreenAmeba時>
中距離あたりで「クリトリス縛り」と共に使用してきます。
出が早くて判定が強い上にガード不能、しかも当たると高確率で「対空呑込み」を繋げてきます
ただ対地への攻撃となっており、空中にいると当たることがありません
もし発生が見えた場合はすぐにジャンプして回避しましょう

●対空呑込みes.png
下.png左.pngプラス.pngC.png
上方向に構えながら前進し、空中にいる相手を呑み込んで拘束ダメージを与えます。
かなりのダメージとSP減少効果があり、同時に自身のHPとSPも大きく回復します
ただ、名前の通り対空にしかならず、地面にいる相手には当たらないのでご注意下さい
(前方ステップは捕まえることができます)
少し癖があるため単品で当てづらい技となっておりますが、
上記の「クリトリス吊上げ」から繋がりますので確実に当てることが可能です
相手を解放した後は若干自分が後方へ移動するため、追撃を行うことはできません。

<vs GreenAmeba時>
近距離でこちらが少しでも飛んでいるとすぐに使用してきます。
むしろ飛んでいなくても使用していることがあります
少し離れていても使用することから空振りすることも多いですが、
かなり頻繁に使用してくることから当たってしまうことも多いです。
ダメージが大きいので急いで脱出するようにしましょう。
前方ステップでも当たってしまうことに注意です

●木馬授乳ga.pnges.png
下.png左.pngプラス.pngD.png
前方の下方に液体を伸ばし、捕らえた相手に拘束ダメージを与えます。
また、同時に相手のSPもわずかに減少させる効果があります。
拘束中にはありませんが、拘束終了時にHPとSPを回復します
リーチは少し長めですが、若干発動が遅いことと、
拘束終了後に自動で後方に移動するため追撃できないことにお気をつけ下さい。
中に入った反しの部分がすごく…痛そうです…

<vs GreenAmeba時>
近距離での使用頻度がそこそこ高いです。
発動が遅いものの、他のガード可能技に織り交ぜて使用してくるのが厄介です
ジャンプするかステップなどで回避可能ですが、
当たってしまった場合はすぐに連打して脱出しましょう。

★SPMAX技

●妖精バスターga.pngend.pngso.png
下.png左.pngプラス.pngC.pngD.png(同時押し)
SPゲージ1本以上から使用できます。
人型の液体が前方へ襲い掛かり、捕らえた相手にムキムキっぽいバスター!を行って即死させます
人型の前方への移動距離はかなり長く、判定も強めですが、
倒れている相手や空中にいる相手に少し当たり辛いのでご注意下さい。
ただ、技が外れてもSPゲージは1/5ほどしか消費されないため、
少し攻撃を当てる・受けるなどをすれば再度使用することができます。

<vs GreenAmeba時>
前方への移動距離が大きく、判定も非常に強いです
空中にいれば当たりづらいものの、高度が低いと問答無用で即死です
出来れば大きく距離をとって回避しましょう
ダウン中に使用された場合は倒れたままでいたほうがやり過ごせる場合もあります。
ただ、完全に重ねられるとほぼ回避不可能で即死します
その場合は気持ちを切り替えて、次を頑張りましょう。

★vs Tiki 攻略

核が液体によって守られているため、
大きく怯まない限りはどんな攻撃を受けてもあまりダメージを受けません

掴み技が非常に優秀ですが、至近距離に入られてしまうと中々当てるのが大変です。
その際は「強パンチ」で若干距離を取るのが良いかと思います。
非常に性能が優秀で、連打しているだけでも圧倒できてしまいます

少し距離を取ると各種掴み技が使用できます。
「クリトリス吊上げ(↓←+弱キック)」か「木馬授乳(↓←+強キック)」が有効です。
特に「クリトリス吊上げ」は、直後に強力な「対空呑込み(↓←+強パンチ)」を繋げることができます。
ある程度離れている場合は「強クリトリス縛り(↓→+強キック)」も使用することができます。
こちらもかなりのダメージを与えることができますのでオススメです。

SPゲージを溜めたい場合は当身技である「体液吸引(↓←+弱パンチ)」を使用しましょう
ちょっと発動までに時間がかかりますが、当てることができればSPがかなり増加します。
SPはわざと攻撃を受けることでも結構増加します。
基本的に何を受けても大したダメージにはならないため
あと少しでゲージが溜まる、という時はわざと攻撃を受けてしまうのも良いでしょう。
ただし、一部の多段ヒット技を受けると大きなダメージを受けるのでご注意下さい
具体的には「低空アッパー」「FairRoll」「LightBreeze」などです。
他の攻撃は大体液体に阻まれるので問題ありません

SPMAX技「妖精バスター(↓←+強パンチ&強キック)」は判定が優秀で、
適当に使用しても妖精ちゃんは高確率で当たってくれます。
もし当たらなくてもゲージは全然消費されないため
わざと攻撃を受けるなどしてゲージを溜めてからもう一度使用すると良いでしょう。

全体的に「↓←」というコマンドが非常に多いです
唯一該当しないのは「クリトリス縛り(↓→+キック)」のみで、他の技は全て「↓←」です。
そう憶えると、少し技のコマンドで悩むことが少なくなるかもしれません。
でもSPMAX技はボタン2つ同時押しなのでちょっと覚えづらいかもしれないです。

何にせよ、液体という盾のお陰でほとんどダメージを食らいませんし、
通常技・掴み技ともに優秀ですので、すごく油断しない限りは負けないでしょう。
思う存分妖精ちゃんをイジメましょう

当然のごとく、次は自分がイジメられます

★vs GreenAmeba 攻略

恐るべし中級者キラーです
何回戦っても安定する戦法は見つかりませんでした…
GreenAmebaさん、かなり容赦ないです

初めに注意しなければならない点があるのですが、
相手の掴み技を受けて起き上がり回避をする際、
何故か起き上がる方向が全て逆になっています
起き上がりたい方向と逆の方向を押すようにしましょう。

あまり使用してはきませんが、通常攻撃の判定が強いです。
「強パンチ」「前方強パンチ」ともにその後の追撃を受けやすい攻撃ですので、
もし食らってしまった場合は「空中復帰(仮)」などで緊急回避を行うようにしましょう。

掴み技が全て優秀なGreenAmebaですが、最も危険なのは「クリトリス縛り」です
(画面上部から吊り糸のように液体を垂らす技です)
高ダメージで、なおかつ終了後に「クリトリス縛り」「クリトリス吊上げ」を繋げる事ができてしまいます
そのまま「クリトリス縛り」を続けられると永久コンボなので抜け出せません
ガード可能なため、基本的にはガードで防ぎます。
見た目より遥かに当たり判定が広いのでお気をつけ下さい

次に危険なのがガード不能で出の早い「クリトリス吊上げ」です
(ツルのようにした液体を前方に大きく振り下ろす技です)
「クリトリス縛り」を警戒するこちらを嘲笑うかのように畳み掛けてきます。
当たると、拘束終了後にかなりの高確率で「対空丸呑み」を繋げられてしまうため
大きいダメージを受けるとともに相手のHPやSPが回復します
「クリトリス吊上げ」はガード不能ですが、空中にいると当たらないためジャンプして回避します。

「クリトリス吊上げ」はジャンプしていると避けることができますが、
その代わりに今度は「クリトリス縛り」に当たりやすくなってしまいます。
どうしたらいいの?と思われるかもしれませんが、どうしようもありません
色々戦ってみて気づきましたが、中距離~遠距離はなすすべなしです

だからといって近距離も安全ではありません
空中にいれば容赦なく「対空呑込み」をされ、
地上にいれば判定の強力な「強パンチ」やガード不能な「木馬授乳」を行ってきます。
完璧超人(パーフェクトちょうじん)かコイツは

また、SPMAX技の判定が異常に強いです
近くにいて発動されると、どの方向にジャンプしても最終的に吸い込まれることが多いです。
後方ステップで大きく距離をとって避けるのが一番安全です。
相手のSPゲージがMAXの場合は使用を促したいところなのですが、
そういう時に限って「クリトリス吊上げ&縛り」を狙ってくるので厳しいです。
警戒しながら攻撃し、赤く光ったと同時に遠くへ離れましょう…

残念ながら相手の攻撃を安全に回避する方法が全く見つからなかったため、
とにかく攻めることにより安全を確保します。攻撃は最大の防御です
ただし、攻めるといっても遠距離からの攻撃は大体ガードされます
(遠距離攻撃に限らず、相手のガード確率がかなり高いです。)

まずは怯ませる技を使用し、核を攻撃できる状態にしないとまともなダメージが通りません
基本的には怯ませる&多段攻撃の組み合わせなどで攻撃します。
技は「(強)FairyRoll」「(強)低空アッパー」「LightBreeze」などが有効です。

相手が強いので色々試しましたが、自分の中で安定して勝ちやすかったのは
「(強)低空アッパー(↓→+強パンチ)」→少し前進して「強パンチ」→「(強)低空アッパー」…か、
「(強)低空アッパー」→「(強)RapidKick(強キック連打)」1発目キャンセル→「(強)低空アッパー」…でした。

相手と距離を取り、一度画面外に追いやります。
その後、相手が近づいてきて画面内に表示されたら最初の「(強)低空アッパー」を行い、
後はひたすら上の攻撃のどちらかを繰り返します。
相手の「強パンチ」や掴み技を受けた場合は距離を取って仕切りなおし、
また懐に潜り込んで上の攻撃の繰り返し…です。

それぞれの長所・短所として、
★【「(強)低空アッパー(↓→+強パンチ)」→少し前進して「強パンチ」→「(強)低空アッパー」…
 「強パンチ」が当たった後の「(強)低空アッパー」が多くヒットするため、
 安定してかなりのダメージを与えることができます
 ただ、「強パンチ」の発動がやや遅いため、相手に「強パンチ」や、
 「木馬授乳」などを使用されてしまう危険性があります。

★【・「(強)低空アッパー」→「(強)RapidKick(強キック連打)」1発目キャンセル→「(強)低空アッパー」…
 「(強)RapidKick」発動時に少し無敵時間があり、当身以外をすり抜けられます
 ただし、相手に近寄りすぎてしまうことから「(強)低空アッパー」が相手の後ろにすり抜けてしまい
 あまりダメージを与えることができない事があります

 また、1発目にキャンセルを行う必要があるので少し操作が難しいです

自分と致しましては前者の使用をオススメします。
また、どちらも当身である「木馬授乳」は回避できません
当てられた場合は急いで脱出して距離をとります。
その際、相手のSPがMAXになっていたらSPMAX技に警戒しましょう

運がよければかなり簡単に勝てるのですが、
GreenAmebaさんの機嫌が悪ければあっという間に当身を使用され、
畳み掛けるようにSPMAXでトドメを刺されます。おこなの?

どなたか、必勝法をご存知の方は是非ご教示くださいませ…

強引に倒した後、ステージ8 「MilkJellyFish」へ進みます。

★このステージで見られるシーン一覧 
シーン名条件
 クリトリス縛り 技:クリトリス縛り
 体液吸引 技:体液吸引
 クリトリス吊上げ 技:クリトリス吊上げ
 対空呑込み 技:対空呑込み
 木馬授乳 技:木馬授乳
 
 水棒END 技:妖精バスター(専用CGあり)
 潜伏END 上記以外でHPが 0 になる(専用CGあり)
※シーン名やEND名は便宜上付けたものであり、適当です。
  公表されている名称ではないのでご注意下さい。

tag : FairyFighting攻略

コメントの投稿

非公開コメント

No title

>俺に働けって言われても 酉

この記事が投稿された2日後からなんと突然HP更新が再開されています。
ここを読んでいるスタッフがいるんじゃないですか?

No title

隅っこに生息する当サイトですので見ていらっしゃる可能性は限りなく低そうですが、
最近ちゃんと公式HPが更新されていて嬉しい限りです。
今日も更新されましたし、このまま近日中に発売日も発表されることを期待してしまいますね!

…これで本当に発表されたら、もしかしたら見ていらっしゃる方がいるのかもしれません(^^:
早く馬車馬になりたいです><

No title

さすがに2日後ってのは見てる可能性高いと思います!! 偶然にしては出来過ぎかと。

自分も新作期待してます。乙のVita版はまりまくってて、新作発売前には乙のプラチナトロフィーをゲットしておきたいところなのですが
アイテムコンプが果てしなく遠くて諦めかけてましたがもう少しがんばってみます
課金がないとはいえ、ガチャ強要はやめて欲しかった、、、

No title

スタッフの方がここをご覧になっていましたら、是非「酉」の中に妖精ちゃんを出演させてほしい所ですw

それはさておき、アイテムコンプは最終的に「悪魔の尻尾」や「星の欠片」なども不足しがちでしたので、
1~2部隊でそのあたりも収集しておくと後々少し楽になるかもしれません。
変異種と偽系のマナ・マナS集めもお忘れなく…

「錬石」も大量に必要となりますが、最終的に600個ぐらい余ったのであまり気にしなくていいかもしれません。
あとはある程度お金を溜めた後、「タングステン」「アダマント」が出るまでロードです…
自分の時は4000万稼ぐ→3回以内にどちらも出なかったらロード→0になったら4000万稼ぐ…の繰り返しでした。

とにもかくにも、根気です。倒れない程度に、頑張ってください!

カウンター

プロフィール

NERR

Author:NERR
少しでも頑張ろう、そうしよう

やってるモノはコロコロかわります

自分の好きな作品の知名度が、
少しでも上がりますように…

nerr_738173@yahoo.co.jp

DLsite 24時間ランキング
DLsite 7日間ランキング
カテゴリ
ユーザータグ
最新コメント
リンク
幻想娘拷問禄

Terrarium

エロゲ攻略物語



自分のblogはリンクフリーです。
こんな所で良ろしければ
もうほんとお好きにどこにでも
リンクを張って頂いて問題ありません。