2ntブログ

FairyFighting 攻略 ステージ3「DrinkingWorm」

FairyFighting
FairyFighting

攻略の作成を開始する際、最初は格ゲー攻略本のように

技画像+コマンド+ダメージ+説明

という表記にしようかと考えました。
しかし、ゲーム中の画像を多用すべきではないという事と、
妖精ちゃんが基本全裸でしたため、断念しました。

いえ、問題はないと思うのですが、その…凄く…痴的です

------------------------------------------------------------
※以降は重度なネタバレを含む可能性があります、お気をつけ下さい。
※コマンドリスト及び攻略の作成には、ゲーム画面中に表示されるコマンドリストや、
  FairyFighting内に同梱されている 触手er様 の作成されたマニュアルを参考にさせていただいております。

------------------------------------------------------------

※「基本操作」やコマンドの表記などにつきましては
  「Tiki」の項目をご参照下さい。

DrinkingWorm

ステージ3です。
小型モンスターであるDrinkingWorm 4体 と、
大型モンスターであるMother.D.Worm 1体同時に襲い掛かってきます
どちらも単体では欠点ばかりのモンスターなのですが、
長所を組み合わせた拘束からの即死が非常に危険です

イントロはおよそ14シーン・80秒となります。
MeatCatcherを撃破して仲間を救出し、Mother.D.Wormと対峙するまでが描かれます。

本記事では最初に「DrinkingWorm」、次に「Mother.D.Worm」を記載した後、
最後に戦闘攻略を記載します。

★通常攻撃

●弱パンチ
A.png
少し前方に移動しながらジャブを行います。
見た目どおり威力もリーチも短いです。
判定も弱いですが、出がそこそこ早いです。

<vs DrinkingWorm・Mother.D.Worm時>
近くにいると行ってくることがあります。
大したことのない攻撃ではありますが、
集団に囲んで行われると身動きがとれなくなってしまうことがあります

●強パンチ
C.png
腕をぐるぐる回した後、前方に反動を利用したストレートを行います。
ただリーチも威力もあまり弱パンチとかわりません。
腕をまわしている間がかなり隙だらけです。

<vs DrinkingWorm・Mother.D.Worm時>
弱パンチよりもさらに大したことのない攻撃ですが、
やはり同様に、かこまれた状態で使用されると身動きがとれず
危険に陥る可能性があります。

★特殊動作

●地面もぐり
下.pngHOLD.png
土の中に隠れて、相手の攻撃を回避することができます。

<vs DrinkingWorm・Mother.D.Worm時>
土の中に隠れた後は一定時間経過するまで出現しません。
攻撃したい場合は攻撃できなくなるので困りますが、
対処しなければならない敵が少しの間減るので助かります。
ただし、安全と思っていた場所に実は潜っていることもあるので注意が必要です

●威嚇(仮)
ee.png
体と腕を伸ばして威嚇行動を行います。
何の効果もありません。ちょっと可愛いです。

<vs DrinkingWorm・Mother.D.Worm時>
時々使用しているのを見かけるので、
震えているのが見えたらしゃがみ強キックでもしてあげてください。

★通常技

●毒液吐き
B.png
威力は低いのですが、リーチが長く画面半分ほどまで届きます。
吐き出す前に一瞬止まるものの、
そこそこな速さで連射することができます。
主に仲間のサポートとして使用できます。

<vs DrinkingWorm・Mother.D.Worm時>
意外なほど射程距離が長いです。
ダメージなどは微々たるものですが、
他の敵の攻撃に併せて行われるとかなり邪魔です。

●回転攻撃
下.png右.pngプラス.pngA.png or C.png
体を前方に回転させながら飛び掛り、体当たりしてダメージを与えます。
弱パンチは出がそこそこ早く、画面半分ほど飛び掛ります。
強パンチでは出が遅いものの、画面端まで飛び掛ることができます
ダメージはそれほど大きくありませんが、少し長く怯ませることができます。

現在、「体液吸引掴み」で拘束している相手に「回転攻撃」を使用すると、
拘束されている相手に何故かヒットしてしまい拘束状態が解除されるバグがあるようです

拘束から解除されたTikiはステージ6「ExpandBee」に産卵された状態になり、
連打して画面に表示されているESCAPE表示が消えると元の状態へ戻ります。
拘束しているDrinkingWormは、ESCAPE表示が消えるまでの間動くことができず、
ダメージも与えることはできませんがHPだけ回復し続けます

<vs DrinkingWorm・Mother.D.Worm時>
意外なほど判定が強く、こちらの攻撃が潰されてしまうことが多いです。
ガードで防ぐこともできるのですが、囲まれて両側から行ってこられると回避が困難です。
幸いなことにダメージは少ないので、当たっても気にしないのが一番かもしれません。

●体液吸引掴みga.pnges.pngend.png
下.png左.pngプラス.pngA.png or C.png
飛び掛って相手の体を拘束し、吸引してダメージを与えます。
弱パンチで前方へ、強パンチで上方向に飛び掛かることができます。
また、拘束中は体力がわずかながら回復します

最大4匹まで攻撃を重ねることができ、
1…母乳 2…腸液 3…尿 4…愛液 と吸引箇所が増えていきます。
吸引箇所が多いほど継続ダメージ量が増加しますが、回復量は増加しません。
拘束が終了した後は、一定時間土の中に潜ります。

<vs DrinkingWorm・Mother.D.Worm時>
複数匹に拘束された場合のダメージ量も厄介ですが、
拘束されている間にMother.D.Wormが近寄ってきてしまいます。
Mother.D.Wormが遠くにいても、1匹→2匹→3匹→4匹と立て続けに拘束される事で
非常に危険な状態となってしまいますため、急いで脱出しましょう。

Mother.D.Worm

本来このステージはDrinkingWormのみしか出現せず、
難易度はそれほど高くありませんでした。
しかし、そこに突如即死技を使用する主様が現れたのです。
そう、Mother.D.Wormです。

★特殊動作

●ジャンプ・しゃがみ不可
ジャンプ、及びしゃがむ事ができません。

★通常技

●丸呑みga.pngend.pngso.png
C.png
腕を伸ばして相手を掴み、体内に引きずり込んで即死させます
発動が遅く、射程距離もかなり短いです。
また、相手が空中にいる場合は高確率で回避されます。
主に下半身吸引で引き寄せてから使用するか、
DrinkingWormが拘束している間に使用します。

<vs DrinkingWorm・Mother.D.Worm時>
発動が遅く、リーチも短いですが当たると即死です。
黄色く光るのが見えたらすぐに攻撃して発動を止めるか、
ジャンプしてMother.D.Wormから離れた位置に移動しましょう。

●下半身吸引ga.pnges.png
D.png
触手を伸ばして相手を拘束し、下半身を吸引してダメージを与えます。
また、同時に相手のSPゲージを減少させ、更に自身のHPを回復します
かなり出が早くリーチも意外なほど前方まで届きます。
判定も強く、相手が近くにいるならば空中でも掴む事ができます。

技終了後の相手位置は相手の連打量によって変動し、
少ないと至近距離、多い場合はやや中距離で開放されます。
どちらでも受けるダメージは変動しません。
※この技でHPが0になることはありません。

<vs DrinkingWorm・Mother.D.Worm時>
発生が意外なほど早いので注意しましょう。
当たってしまった場合、連打しても受けるダメージは変わりませんが、
連打が足りないと一撃死の間合いに引っ張られてしまうのでご注意下さい。
もし近くに引っ張られた場合は起き上がり回避などですぐに遠くへ離れましょう。

もうMother.D.Wormしか存在していないのであれば、
この技を受けて死ぬことはないので特に危険はありません。
起き上がった後、相手が即死技の体勢を取っていても
すぐに弱パンチなどで攻撃すれば発生を止めることができます。

★vs Tiki 攻略

--------------------【DrinkingWorm 使用時】--------------------
時間経過によってCPUのDrinkingWormが4匹まで出現し
自分を含めて最大5匹の状態となります
※DrinkingWorm使用時、Mother.D.Wormは出現しません。

数が多くなると見事なまでに多勢に無勢な状態となりますため、
放置しているだけで(勝手に)Tikiを倒してくれます。

もし自分で攻撃したい場合は「体液吸引掴み」がオススメです。
ダメージを与えるのと同時に回復することができ、
仲間も追従してどんどんくっ付いてくれます。
※最大で5匹まで存在しますが、「体液吸引掴み」は4匹までとなります。

他の仲間が戦っている間、地面に潜って間近から観戦するも良し。
遠くから威嚇(仮)を行いつつ遠くから観戦するも良し。
Tikiの善戦を期待しましょう。

集団での妖精ちゃんイジメなので、負けません

--------------------【Mother.D.Worm 使用時】--------------------
こちらもDrinkingWorm選択時とあまり変わりません。
時間経過によってCPUのDrinkingWormが4匹まで出現します。

放置していてもやっぱり(勝手に)Tikiを倒してしまいます。
Mother.D.Wormの動きが遅いため、
画面端などで戦われると、追いつく前に決着がついてしまうこともあります。

Tikiの近くまで移動できた場合は、
少し距離が離れていれば「下半身吸引」を使用して引き寄せ、
「丸呑み」での決着を試みましょう。
両方ともDrinkingWorm拘束中でも掴む事ができます。

やっぱり集団での妖精ちゃんイジメなので、負けません

★vs DrinkingWorm、Mother.D.Worm 攻略

こちらが集団にイジメられる側となります
Mother.D.Wormの近くで戦ってしまうと
DrinkingWormの拘束からの即死を食らってしまう可能性が非常に高くなります。
まずは離れてDrinkingWormを全滅させることから始めましょう。

画面端に移動してDrinkingWormが近づいてくるのを待ち受け、
近づいてきたところを攻撃するのが基本となります。
もしMother.D.Wormがある程度近づいてきたらジャンプ+強パンチなどで飛び越して
反対側の端へ移動しましょう。
また、DrinkingWormに前後を囲まれた状態も非常に危険ですので、
その場合も一度画面端に退避しましょう。

DrinkingWormに有効な攻撃は以下となります。
しゃがみ強キック
→発生が早く、相手を怯ませることができます。
  また、リーチがほどほどに長いです。

弱RapidKick(弱キック連打)
→敵の接近をある程度防ぎつつ、複数の敵に対してかなりのダメージを与えることができます
  また、土の潜った敵のすぐ真上で行うことによって出現を待ち受けることもできます。
  終了直後に少しだけ隙ができてしまうことに注意です。

低空アッパー(下・前+パンチ)
→多少離れている敵も巻き込みながら攻撃できます。
  強低空アッパーだとすり抜けて後ろに回ってしまうことがありますので、
  弱低空アッパーを適度に離れながら使用するのがオススメです。

LightBreeze(SPMAX技・弱パンチ連打)
→敵にはさまれていなければもっとも安全な技です。
  ただしステージ中非常にSPゲージが貯めづらいため、
  使いたくても使えない事が多いです。

画面端で待ちうけ、Mother.D.Wormが近寄ってくるまで
ひたすら「弱RapidKick」を行うのが一番安定する気がします。
数が減ってきたら「しゃがみ強キック」や「弱低空アッパー」に移行しましょう。

距離を取った際の回復はできれば「○尿」にしたほうが良いかと思います。
オナニー回復の場合は、「絶頂で行動不能→DrinkingWormが拘束→丸呑みで即死
とならないようご注意下さい。

Mother.D.Wormだけになったらもう何も怖くない
「下半身吸引」で死ぬことはないため、注意するのは「丸呑み」だけです。
「丸呑み」は発動まで少し硬直しますし、空中にいればほぼ回避することができます。
あとは「ジャンプ弱パンチ」を繰り返していればすぐに倒すことができるはずです。

ただし、慢心は同時に死亡フラグでもあります
即死を食らうとDrinkingWormを倒した苦労が水の泡となりますため
最後まで気を抜かないようご注意下さい…

倒した後、ステージ4「FluidHunter」へ進みます。

★このステージで見られるシーン一覧     
シーン名条件
 体液吸引掴み 技:体液吸引掴み(最大4匹まで増加)
 下半身吸引 技:下半身吸引
 
 地中END 「体液吸引掴み」でHPが 0 になる(専用CGあり)
 丸呑みEND 技:丸呑み(専用CGあり)
 通常END 掴み以外の技でHPが 0 になる
※シーン名やEND名は便宜上付けたものであり、適当です。
  公表されている名称ではないのでご注意下さい。

tag : FairyFighting攻略

コメントの投稿

非公開コメント

No title

自分もレイパービーストにかなりの高確率で負ける程度の腕です。(・∀・)人(・∀・)ナカーマ!!
同じくらいの力量で困ってる人達の役に、少しでも立てたら幸いです…
レイパービーストの攻略はまだまだ先になりますが、
なんとか少しでも勝率をあげられる方法がきっとあるはず…です…!

そして、「切欠」はひっそりと修正させていただきました。お恥ずかしい///
ご指摘ありがとうございました!

No title

格ゲー苦手なんでこういう攻略はありがたいです。
レイパービーストとか9割以上負けるのでもう少しうまくなりたい・・・。

No title

今更ながら動画サイトで気になってプレイしてますが、Easy版ですら勝てない…
チート使用、跳ね回って強パンチ→数の暴力には勝てなかったよ…&吸引で体力回復→丸呑みend
もう何戦目だろうか、Mother.D.Wormを使って遠慮なくぶってくれとノーガードでガンガン進むも数の暴力の前に自動で勝利…(´・ω・`)
常にでっかいのに向き合っててさえくれれば、多少簡単には…ならんよね

No title

コメント遅くなってしまって申し訳ないですっ。

やはり基本はMother.D.Wormから離れた画面端に待機して、
「弱RapidKick(弱キック連打)」でDrinkingWormの数を減らしていくのがオススメです。
Mother.D.Wormが近寄ってきたら逆方向へジャンプで向かっていき、
再度画面端で「弱RapidKick」を繰り返し…となります。

また、検証してみたところ、「弱FairyCounter(←→弱パンチ)」もかなり有効的でした。
「DrinkingWorm」の全攻撃をすり抜ける、もしくは反撃することが可能です。
こちらを繰り返しているだけでもかなり効率的にダメージを与えることができるのですが、
操作がちょっと複雑かもしれません…

もしチート使用でも問題ないようであれば、
SP Recoveryを付けて「FairyTornaid(下を押しながら強パンチ連打)」を使用してみてください!
こちらを使用し続けるだけで勝利することが可能です(*´∀`*)
ただ、「DrinkingWorm」の飛び道具で潰されてしまうことがあることと、
極稀に「Mother.D.Worm」が攻撃してくるかもしれないことにお気を付けください。

自分で「Mother.D.Worm」を使った場合の集団妖精ちゃんイジメはどうしようもないです…(ノд`;)
数の暴力って怖い…!

カウンター

プロフィール

NERR

Author:NERR
少しでも頑張ろう、そうしよう

やってるモノはコロコロかわります

自分の好きな作品の知名度が、
少しでも上がりますように…

nerr_738173@yahoo.co.jp

DLsite 24時間ランキング
DLsite 7日間ランキング
カテゴリ
ユーザータグ
最新コメント
リンク
幻想娘拷問禄

Terrarium

エロゲ攻略物語



自分のblogはリンクフリーです。
こんな所で良ろしければ
もうほんとお好きにどこにでも
リンクを張って頂いて問題ありません。