2ntブログ

その古城に勇者砲あり! ストーリー攻略・メイン3『暴風』

その古城に勇者砲あり!
その古城に勇者砲あり!

この章ではどうしても一箇所だけ回想が埋まりませんでした…
そこで、本来はすべて自力で調べるべきなのですが、ソフトハウスキャラ総合まとめwiki様を頼らせていただきました…

同じ回想が埋まっていませんでした。

------------------------------------------------------------
以降は重度なネタバレを含む可能性があります、お気をつけ下さい。
------------------------------------------------------------

★メイン3『暴風』(ヒュウリ加入まで)

●大まかな流れ 
拠点追加
任意の拠点を砲撃
エクリとマナ補給×3
ミラとの補給が追加
ミラとマナ補給
フレアとの補給が追加
フレアとマナ補給
「平原の砦」を破壊
「牙の砦」が出現
「牙の砦」を砲撃
次T・勇者砲の
強化が可能になる
勇者砲を強化
「牙の砦」を2回砲撃
ヒューリ捕獲
ヒューリとマナ補給
メイン4 『激闘』へ

●ヒロインの進行可能イベント 
 ティーナ ハート3個(最後)まで
 フレア ハート2個まで
 ミラ ハート1個まで
 エクリ ハート0個まで

●仲間にできるユニット 
 ★ギガメーコ 古代遺跡の洞窟 後衛向き
 ★ルベラノーラ ポッグの村 後衛向き
 ★ヒュウリ 牙の砦 後衛・複数部屋向き
 ユニ 山場の洞窟 前衛向き
 シェルフ 平原の砦 複数部屋向き
 フォーン 魔物の墓場 後衛・複数部屋向き
※★マークはヒロイン・サブヒロイン

●ストーリー攻略
拠点が3つ追加されます。
また、次ターンに城の拡張(2回目)が可能になり、建設できる施設の数が増えます

進行についてはもうあまり書くことがありません…
地道な方は50~99あたりの砲撃を行いつつ、
チャレンジャーな方は100以上の攻撃をしつつ、
拠点を破壊していきましょう。

エクリを配置する際、後方から遠距離攻撃ができ、
フェイズ経過によって攻撃力の上がるスキルを習得することから魔力炉近くの部屋がオススメです。
また、エクリ加入により、戦闘中に行えるスペシャルコマンドが1つ増えます。
 
 エクリ 全ての敵ユニットに魔法でダメージを与えます

エクリのスペシャルコマンドは城へ入ってきていない敵に効果が発生しません
必ず全員が中へ入った状態で行うようにしましょう。
敵に与えるダメージはエクリの「現在攻撃力」のおよそ90~95%ほどです。
※スキルでフェイズ経過などにより攻撃力が上がった場合、与えるダメージも上昇します
装備による攻撃力上昇も加算されます
戦闘を行うことなくダメージを与えることができますので非常に有効なコマンドです。
「オウラ」「ミラ」のスペシャルコマンドと併用していきましょう。

新拠点は「古代遺跡の洞窟」→「平原の砦」→「山場の洞窟」の順で難易度が高くなっていきます。
「古代遺跡の洞窟」ではギガメーコ、「山場の洞窟」ではユニ、
「平原の砦」ではシェルフが出現します。
「山場の洞窟」のユニは攻撃力が高く、もし魔力炉に入られると多大なダメージを受けるのでご注意下さい。
同時に出てくるギャンサーやドムールも耐久力が高く、
魔力炉に到達しやすいのでゲームオーバーになりやすいです。

ギガメーコはポチ同様、二度目以降の砲撃から出現します。
ギガメーコも他の魔物娘も同様に、出現はマナ30以上の砲撃からとなります。

この辺りで段々難易度が高くなってきます。
危ないと感じたときは破壊済みの拠点でレベルを上げましょう。
その場合、魔物娘のでる拠点でレベル上げを行うと
魔物娘を仲間にしつつマナ補給も行うことができます。
また、敵のドロップ品が集まってくるころでもありますため、装備の見直しなども行ってみると良いかと思います。

敵の数が多すぎると感じたときは、
罠を建設し撤退を狙うことで安定するかもしれません。
新たに建設可能となる「罠+部屋」は非常に効果的です

ある程度マナ砲撃を行うと、「魔物の群れ」が古城近くに出現します。
無視して砲撃を行っていると、マナ砲撃を行わなかったターンに襲撃を行ってくることがあります。
砲撃を行うことで襲撃を遅らせることができます。
敵の強さは章によって変動しますが、現時点ではそこまで強くないので
放置して倒すことにより少しだけレベル上げや資金を稼ぐことができます。
ただ魔力炉が低い状態の場合、運悪くゲームオーバーになることもあるのでご注意下さい
※画面左上にあるランプの色で襲撃のタイミングがわかります(緑→黄→赤と変化します)

魔力炉の現在HPが最大値ではない状態で戦闘を終えるとイベントが発生し、
魔力炉を修理することが可能になります。

エクリ加入後に一度任意の場所に砲撃を行うと、エクリとのイベントが進行できるようになります。
エクリと合計3回分のマナ補給イベントを終了させると、
次ターンにミラとのマナ補給が可能になりますので、ミラとマナ補給を行います。
更に次ターン、フレアとマナ補給が可能になりますので、フレアともマナ補給を行います。
フレアとのマナ補給までが必須イベントです

上記イベントが全て終了している状態で「平原の砦」を破壊するか、
「平原の砦」を破壊している状態で全てのイベントを終了させると、
新たな敵の拠点が3つ出現します。

「魔物の墓場」では「フォーン」を、
「ポッグの村」ではルベラノーラを仲間にすることができます。
ルベラノーラは2回目の砲撃から出現します。

「ポッグの村」の早期撃破報酬は勇者砲を強化しないと数値的に足りません。
もし狙う場合は「牙の城」を一度砲撃して強化を行ってからにしましょう。
「魔物の墓場」は現状強化しても足りません。
早期を狙う場合は次の章で攻撃します。

------------------------------ ヒロインイベント ------------------------------
★ティーナ
累計3種類の魔物娘&累計15匹以上の魔物娘とマナ補給を行うと、
ティーナのイベントをハート2個まで進めることができます。
また、累計5種類の魔物娘&累計25匹以上の魔物娘とマナ補給を行うと、
ティーナのイベントを最後まで終了させることができます。

★フレア
ティーナのハートが1個以上あればフレアのイベントも進行し、
ハート2個まで進めることができます。

★ミラ
脅威値を一度でも500以上にするとミラとフレアのイベントが発生し、
ミラのイベントも進行することができます。
脅威値は拠点攻略の仕方によって変動しますが、
目安として「牙の砦」のHPを1300ぐらいまで砲撃すると500に到達します。
ミラのイベント進行はハート1個までです。

★エクリ
エクリは現状ハート0個のままとなります。
---------------------------------------------------------------------------

「牙の砦」を一度撃つとイベントが進行します。
マナの消費と敵の戦闘は行われますが、
拠点へのダメージは通るはずだったダメージの約3%となります。
(100消費した場合、1000ダメージではなく33ダメージとなります)

「牙の城」初回砲撃の次ターン、勇者砲強化(1回目)が可能になります。
勇者砲を強化すると「牙の城」に正常にダメージが通るようになり、
その状態で2度砲撃を行うと戦闘にヒュウリが出現します。

ヒュウリはマナがどんな砲撃でも出現するため、
マナ10の砲撃をするとほぼヒュウリのみに集中することができます。
撤退を防ぎたいときはミラのスペシャルコマンドが役立つかもしれません。
ヒュウリを捕獲すると次の章へ進みます。
※もしヒュウリ捕獲前に「牙の城」を破壊した場合、
  襲撃でもヒュウリが出現するようになります

●イベント一覧 
名前条件
 エクリ加入と角すぽん 強制
 命名、勇者砲 強制
 人間だってマナ出せる 強制
 マナ検査 強制
 牙の砦発見 強制
 届かない勇者砲 強制
 勇者砲強化の提案 強制
 勝利か死の間 強制
 勇者砲強化に必要なもの 強制
 勇者砲強化完了 強制
 四天王ヒュウリ、着任  強制
 牙の砦、着弾1 強制
 牙の砦、着弾2 ヒュウリ捕獲前に「牙の城」のHPを2540以下
 暴風のヒュウリ、攻撃開始 強制
 ヒュウリの猛攻1 ヒュウリ撤退1 
 ヒュウリの猛攻2 ヒュウリ撤退2
 牙の砦撃破で怒るヒュウリ ヒュウリ捕獲前に「牙の城」破壊
 ヒュウリ捕縛 強制
 ? ?
最後のみどうしても発生条件がわかりません…
バグの可能性もありますが、イベントの発生を狙われる方へ。以下の行動では発生しませんでした。
・ヒュウリ登場から1000T経過。
・ヒュウリ着任直前でゲームオーバー。
・ヒュウリ捕獲前に「牙の城」を破壊し、ゲームオーバー。
・ヒュウリ捕獲前に「牙の城」を破壊し、襲撃時にゲームオーバー。
・ヒュウリ捕獲前に「牙の城」を破壊し、襲撃にヒュウリが加わっている状態で「魔物の群れ」を砲撃。

コメントの投稿

非公開コメント

カウンター

プロフィール

NERR

Author:NERR
少しでも頑張ろう、そうしよう

やってるモノはコロコロかわります

自分の好きな作品の知名度が、
少しでも上がりますように…

nerr_738173@yahoo.co.jp

DLsite 24時間ランキング
DLsite 7日間ランキング
カテゴリ
ユーザータグ
最新コメント
リンク
幻想娘拷問禄

Terrarium

エロゲ攻略物語



自分のblogはリンクフリーです。
こんな所で良ろしければ
もうほんとお好きにどこにでも
リンクを張って頂いて問題ありません。