2ntブログ

その古城に勇者砲あり! ストーリー攻略・メイン1『古城』

その古城に勇者砲あり!
その古城に勇者砲あり!

気になる所を大体調べ終わりました…疲れました…

★あまりネタバレにならないワンポイント

・マナ補給でイベントが発生するキャラは、
 名前下部にある○が赤色になります。
 (一部赤色にならないイベントもあります)

・ルート分岐にマナ補給の総回数はあまり関係ありません
 できればいろいろなキャラでマナ補給を行ったほうがいいです。

・ターン経過によるペナルティはありません
 地道にコツコツと進めて大丈夫、です!

・30レベル以上の汎用キャラで「引退」を行うと、
 ステータスの一部と、習得している専用以外のスキルをひとつ
 他のキャラへ引き継ぐことができます。
 また、職業に合わせたアイテムを取得することができます。
 ※一部例外あり。

・各拠点は破壊した後、
 その拠点をマナ100以上で砲撃した回数によって強化されます
 とんでもない目にあうことがあるのでご注意下さい。
 また、100以上の砲撃を行ってから次の砲撃を行うまでの間に襲撃があった場合、
 それも100以上の砲撃としてカウントされます

 例)1ターン目、近場の洞窟に100砲撃→防衛
   2ターン目、マナ補給→襲撃
   3ターン目、ターン終了→襲撃
 近場の洞窟に100砲撃が3回分カウントされる(拠点への砲撃数は1回分)
 ※色々調べてそう思ったのですが、違うかもしれません…

・魔力炉の自動回復量は現在マナ量によって変動します。
 ターン終了で自動回復を行う場合、マナを全快にすると回復しやすくなります。

・スキルに書いてある「前方1エリア」は、
 配置してあるユニットが向いている方向の1エリア分です。
 「前方3エリア」は扇状に3エリア分です。
 中央の道に配置していれば3エリア分ですが、端の場合2エリア分となります。

------------------------------------------------------------
※以降は重度なネタバレを含む可能性があります、お気をつけ下さい。
------------------------------------------------------------

★メイン1『古城』(「近場の洞窟」破壊まで)
 
●大まかな流れ 
初回砲撃
2T目・フレアが加入
初回マナ補給
3T目・ミラが加入
 建設・雇用・道具売買可能
「近場の洞窟」破壊
メイン2 『強襲』へ

●ヒロインの進行可能イベント 
 ティーナ ハート0個まで
 フレア なし
 ミラ なし

●ストーリー攻略
基本的な「勇者砲を撃つ→マナ補給をする」という流れで
「近場の洞窟」を破壊します。

マナを使えば使うほど拠点により大きいダメージを与えることができますが、
その分防衛にくる敵の数が増えますのでご注意下さい。
※最初の砲撃のみ100固定です。
ですが「近場の洞窟」はそれほど深く考えなくても大丈夫です。

拠点にある「3/魔術師の手袋」などの記載は早期破壊報酬です。
その回数以内でクリアしたアイテムをすべて入手することができます。

2ターン目に「フレア」が仲間になり、マナ補給が開放されます。
また、3ターン目に「ミラ」が仲間になり、「建設」「雇用」「道具売買」が可能になります。
※現時点ではまだティーナ以外にマナ補給は行えません。

ティーナと3回目のマナ補給を行うとイベントが発生し
所持金が7000増加します。

 ■建設
 部屋や罠を作ることができます。
 部屋はユニットを配置することで戦闘を行わせることができます。
 罠を置くとダメージや足止め、敵の撤退を行わせることができます。
 ※罠で移動を阻害した場合、遠距離攻撃で大きなダメージを与えることができます。
 ※敵の数が多くて捌ききれない時、罠の撤退効果が非常に効果的となります。

 慣れないうちは部屋中心の建設で問題ないですが、
 慣れてきたら罠を取り入れるようにしましょう。
 特に、敵の数が多すぎて魔力炉に入り込みすぎてしまう時は罠の出番かと思います。

 ■雇用
 雇用で汎用キャラを4人以上にして5n+1ターン(6、11など)を迎えると、
 「アサシン」「ディフェンダー」「フルアタッカー」が雇用できるようになります。
 雇用リストは5n+1ターンで更新されます。
 覚えておくといつか役に立つことがある…かも?

 ■道具売買
 装備は敵から色々なものがドロップしますので、購入する必要はほぼありません。
 主に売却用となります。

 ■配置
 入り口近くにハンター・ランサーなどの前衛を配置し、
 後ろにメイジなどの後衛を設置するのがおそらく、たぶん、基本だと思います。
 前衛が敵の進行を押さえている間に、後衛が遠距離攻撃を行います。
 遠距離攻撃の範囲は大体前方1エリア分なのでご注意下さい。
 また、ミラやハンター、メージ、メディックなどは複数部屋用のスキルを、
 アサシンは一人部屋用のスキルを持っています。

●各ユニットの特徴 
 オウラ 最終防衛
 ティーナ 前衛向き
 フレア 前衛・複数部屋向き
 ミラ 前衛・複数部屋向き
 ハンター 前衛・複数部屋向き
 ランサー 後衛向き
 メイジ 後衛・複数部屋向き
 メディック 後衛・複数部屋向き
 アサシン 前衛・個人部屋向き
 ディフェンダー 前衛向き
 フルアタッカー 後衛向き
※あくまで個人的な見解です。これは違う!と思われる方、ごめんなさい。
  また、引退などでスキルを継承させた場合などを含んでおりません。

 一つの部屋に多くのユニットを配置するよりも、
 均等に置いたほうが戦力になりやすいです。
 ※入り口など、敵が非常に多く通るところは全滅されない程度に多いほうがいいです。

戦闘を行って魔力炉がダメージを受けると、魔力炉が自動修復するようになり、
「ターン終了」が行えるようになります。

ターン数経過によるペナルティは特にありませんので、
魔力炉の自動回復を待ちたい場合などは遠慮なく「ターン終了」を使用して大丈夫です。
魔力炉の自動回復は現在マナ量によって変動しますので、
マナが多い状態でターンを終了するようにしましょう。
※現状は 50未満で+30 51~80で+48 80以上で+60 となります。

戦闘中、各キャラに対応したスペシャルコマンドを1回のみ使用することができます。
使用は画面上部に表示されている顔アイコンを表示します。
効果は以下となります。(戦闘中右上に表示されている「?」からも確認できます)
 
 オウラ 全ての敵ユニットを入り口まで吹き飛ばします
 ティーナ 全ての敵ユニットからマナを吸収します
 フレア 全ての味方ユニットの能力を上昇させます(10フェイズ)
 ミラ 全ての味方ユニットの能力を上昇させます

序盤は攻撃するチャンスの増える「オウラ」のスペシャルが使いやすいです。
敵が魔力炉に入り込む直前に使用するのが良いと思います。
ただ、ユニットがいない状態で使用してもあまり効果が発揮されないため、
「ミラ」のスペシャルも併用すると良いかと思います。
ゲームの流れを理解しつつ、「近場の洞窟」を適当に破壊したところで次の章へ進みます。

●イベント一覧 
名前条件
 古城に到着 オープニング
 ティーナ登場 オープニング
 ティーナと初H オープニング
 マナ砲台、初発射 オープニング
 戦いのはじまり オープニング
 マナ砲台の検証 オープニング
 ティーナと検証のためのH オープニング
 マナ砲台の検証完了 オープニング
 集え冒険者 強制
 はじめての砲撃 強制
 下っぱ隊長の反応 強制
 魔物の反撃 強制
 はじめての勝利 強制
 フレア登場 強制
 ティーナと秘密のH 強制
 ミラ登場 強制
 マナ補給法への疑問 強制
 ティーナとのHが仲間にバレた 強制
 フレアの嫉妬 強制
 はじめての建設 初回建設時
 はじめての雇用 初回雇用時
 交渉人ティーナ 魔物娘初回捕獲時
 砲撃の成果1 「魔物の拠点」のHPが1700以下
 砲撃の成果2 「魔物の拠点」のHPが600以下
 城拡張の提案 強制
 褒賞金ゲット 強制
 はじめての城拡張 初回城拡張時
 二回目以降の城拡張 2回目以降城拡張時
 魔力炉、損傷 魔力炉がダメージを受けた
 バッドエンド1 魔力炉のHPが0になる
 バッドエンド2 魔力炉のHPが0になる(エクリ加入後)
※主にイベント進行上、必ず通過するものは「強制」としています。

コメントの投稿

非公開コメント

カウンター

プロフィール

NERR

Author:NERR
少しでも頑張ろう、そうしよう

やってるモノはコロコロかわります

自分の好きな作品の知名度が、
少しでも上がりますように…

nerr_738173@yahoo.co.jp

DLsite 24時間ランキング
DLsite 7日間ランキング
カテゴリ
ユーザータグ
最新コメント
リンク
幻想娘拷問禄

Terrarium

エロゲ攻略物語



自分のblogはリンクフリーです。
こんな所で良ろしければ
もうほんとお好きにどこにでも
リンクを張って頂いて問題ありません。